お問い合わせ先、お申し込み方法
●お申し込みは、直接当院にお越しいただくか、お電話でお願い致します。
●予約日の確定後に受診案内等(予約日のご案内、問診票、採便容器等)を郵送致します。
電話番号:0823-42-1121 FAX番号:0823-42-1736 担当/田本
「不規則な食生活」「運動不足」「過労」「ストレス」「喫煙」「飲酒」といった、悪い生活習慣を続けていることで発症する病気のことを、生活習慣病といいます。
生活習慣病の一番の治療方法は、早期発見と、生活習慣の改善による予防です。
生活習慣病予防健診は、定期的に、生活習慣病(糖尿病、高脂血症、高血圧症、がん、脳卒中、肝臓病など)を検査することで、早期発見、予防に役立ちます。
協会けんぽにご加入されている方(本人)が対象で、補助を利用して気軽に受けていただける健康診断です。

心電図
- ●体重
- ●身長
- ●腹囲
- ●視力検査
- ●聴力検査
- ●尿検査
- ●糞便検査
- ●レントゲン(胸部・胃部)
- ●血圧測定
- ●心電図検査
- ●血液検査
- ●眼底検査(医師の判断により実施及び40・50歳の
方に対する付加健診) - ●腹部超音波検査(40・50歳の方に対する付加健診)
- ●乳がん検診(オプション健診)※呉共済病院
- ●子宮がん検診(オプション健診)※呉共済病院
「メタボリックシンドローム(腹部肥満)」で起こる「脂質異常」「糖尿病」「高血圧」の3つ症状は、「動脈硬化」や「心疾患」や「脳卒中」の原因になっています。
特定健診は、糖尿病や高脂血症、高血圧症などの生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的した健診であり、企業の健康保険組合や国民健康保険を運営する市区町村などに義務づけられています。
定期的に、糖尿病、高脂血症、高血圧症、肝臓病などを検査することで、早期発見、予防に役立ちます。
40歳~75歳未満の「特定健康診査受診券」をお持ちの方を対象で、補助を利用して気軽に受けていただける健康診断です。
職場には、「年に1回の定期健康診断」や、業種の応じて「6ヵ月1回の特殊健康診断」などが、労働安全衛生規則によって健康診断が義務づけられています。
職場健診は、お仕事をしておられる方の診察及び各種検査で健康状態を評価し、健康の維持や疾病の予防に役立てるものです。
当院でも、会社の健康診断を行っております。お気軽にご相談ください。
当院では、就職、受験、入学時に必要な健康診断、個人での健康診断なども行っています。
お気軽にご相談・お問い合わせください。